特定非営利活動法人大田まちづくり芸術支援協会

 

わくわく文化のまちづくり asca  は大田区で地域メセナ活動に取り組むNPOです


      パシフィックモダン クラシックコンサート 5月21日(水)
      第35回MOA美術館大田児童作品展 絵画/書写 asca賞発表


第5回ascaサロンコンサート コム・インチェンバーオーケストラ 6月7日(土)
第6回ascaサロンコンサート ピアノ五味田恵理子と仲間たちⅡ 8月23日(土)

ascaサロンコンサートのご案内と申し込みページはこちら

   

asca2024年度総会の  理事長あいさつ  を載せましたのでご覧ください
asca会員のみなさまへの情報は  まちとあーと5月号  
をご覧ください
asca2023年度の活動をまとめた報告書(pdf2224Kb)をご覧ください 





パシフィックモダン室内楽演奏会 vol.21
~ モーツァルト/フォーレ/コルンゴルト ~

パシフィックモダンは、ヴァイオリン山下美音理さんとチェロ山下いずるさんの姉弟による室内楽ユニットです。お二人を主軸にクラシック界の第一線で活躍するミュージシャンを迎えて優れた室内楽演奏を続けてきました。今回お迎えするピアノ白石光隆さん、ヴィオラ松美健太さん、ヴァイオリン對馬佳祐さんとは何度も共演を重ねてきた仲間、ぴったりと息の合った演奏をご披露くださるでしょう。クラシック音楽の真髄を奏でる室内楽、パシフィックモダンならではの選曲を通して聞こえてくる「音」にきっと感じるものがあるはずです。

トップに戻る





第35回MOA美術館大田児童作品展

asca賞受賞作品をご覧ください

小学生の絵画と書写の作品を展示するMOA美術館児童作品展には、毎年日本全国からそして海外のこどもたちからも力作が集まります。その第一歩の大田児童作品展が開催され、大田区のこどもたちがこころを込めて描いた作品が並びました。どの一枚をとってもそこには活き活きと成長していくこどもの姿が映し出されていて見る人をあたたかな気持ちにしてくれます。そんな作品の中からこの一枚、asca賞受賞作品をご覧ください。「美」はだれのこころのうちにもある、そして社会を豊かにしていく力があるとMOA美術館の創始者岡田茂吉氏は考え、芸術による人づくりを唱えました。その精神がここに見事な花を咲かせたと感じられる作品ですね。

絵画の部

大田区立山王小学校4年 丸山要芽さん

作者のひとこと

4年生になって、初めて小学校の金管バンドクラブに入れてもらいました。私の担当楽器はトランペットです。他にトロンボーン、アルトホルン、チューバ、ユーホニウム、ドラムや木琴を担当する人たちもいます。学校で練習するときは、とにかく間違わないように精一杯でしたが、公園での野外演奏会では、先生の指揮のもと、みんなで一つになって音楽を演奏している実感がありました。きんちょうしたけれど、とても楽しかったです。工夫したところは、みんなの表情と、指揮者の先生の手、金管楽器の形です。そして、青や緑や赤のあざやかな色で、音楽のリズムや音色を表現しました。 


書写の部
大田区立道塚小学校2年 石澤孝充さん


作者のひとこと
新しいおさつの新を書きました。新しいおさつをつかってみたいです。

トップに戻る



大田まちづくり芸術支援協会事務局 〒144-0051  大田区西蒲田 7-18-4  TEL&FAX  03-3731-4126  Email  asca-office92@nifty.com

 

triton_ryushiC.htmlへのリンク