特定非営利活動法人大田まちづくり芸術支援協会の2025年度定例総会が6月18日に開催されました。本年も皆さまと顔をあわせての開催となり13名のご参加と33通の委任状をもって滞りなく議了いたしました。会員の皆さまのご協力により無事総会が開催できましたことを感謝申し上げます。
asca2025年度定例総会 田中常雅理事長あいさつ
本年もasca総会にご参集いただきありがとうございます。1992年にまちと芸術の出会いを支えていこうとこの活動を立ち上げて33年になります。この間の地道な取り組みの継続で、私たちのまち大田区では地域メセナのascaとしてひろく市民のみなさんに名前を知っていただける存在となることができました。総会は、こうしたascaの活動を担ってくださっている方々と一堂に会して一年の総括を行い次のステップへの展望を語り合う大変貴重な場であります。ここで語り合うなかから新しいアイデアや意表を突くアートの仕掛けが生み出されることを期待しています。
さて、数年続いたコロナ禍は地域の様々な場面に影響を及ぼし活動の中断や継続が困難になったものもありました。苦肉の策としてのオンライン・イベントの開催も、新しい可能性を開いた意義もありましたが、やはり「いま・ここ」の芸術を伝えるには限界があることも知りました。そうした困難な時期をようやく抜け出して地域メセナも再起動のときを迎えることができたように思うところです。創立以来のメンバーでお互い歳だねと嘆きあうばかりだったこの頃でしたが、若い理事の登場、そして新企画のスタートとascaも新しい風が吹き始めました。10月から始まった「ascaサロンコンサート」では、一流の演奏家と地域をつなぐ格好の場が形成されつつあります。すぐれた演奏活動を支えるのはその音楽の受け手である聴衆の存在、小規模な演奏会場での演奏家と聴衆の濃密な出会いが音楽を深めていく秘訣だと実感させてくれます。会場であるフォルティーノ多目的ホールの響きの良さも大きな力になっているとうれしく思う次第です。「春宵の響」で大活躍の福原徹さんと中川俊郎さんの演奏を再びascaで聞くことができたのも大きな喜びでした。これからもascaサロンコンサートが育っていくことを期待しています。
振り返ってみると、ascaの活動は地域の中に眠っている可能性を、アートの力で目に見えるものへと形を与え、「そうだ!」の思いを地域で共有することだったように思います。地域創造のアートイベントを立ち上げ、可能性を見極めて継続への仕組みを地域に作り出していく。そのプロセスと、それを成り立たせる人のつながりこそが地域メセナ活動であると考えます。「春宵の響」がいまでは洗足池風致協会や大田観光協会、大田区文化振興協会の力で発展していること、また多摩川アートラインプロジェクトで地域こそが現代アートの場だと実証したことは「さかさ川おいしい道計画」に引き継がれています。ascaの力、それは可能性の発見とそれを目に見える形に作り出していく楽しさ、そこで出会う人とのつながりだと改めて感じます。2025年も「楽しみ」がいっぱい待っています。わたしたちのまち大田の豊かな未来への歩みをご一緒しましょう。皆さまの一層のご活躍をご期待申し上げます。
特定非営利活動法人大田まちづくり芸術支援協会 理事長 田中常雅
asca協力事業
10/25(土)15:00開演 オペラ・アルモニーア公演
「セヴィリァの理髪師」日本語字幕付き全2幕
オペラを身近な楽しみに! 地域で気軽にオペラ公演を楽しんでもらいたいと活動を続けているオペラ・アルモニーアの皆さんによる本格オペラの公演です。大田文化の森運営協議会公募企画事業として昨年開催した「喜歌劇こうもり」に引き続き今回は喜劇オペラの最高傑作といわれるロッシーニ作曲「セヴィリアの理髪師」をお届けします。そのあらすじは… 町の何でも屋フィガロは、アルマヴィーヴァ伯爵の恋の指南役。後見人バルトロに監視されている美女ロジーナに一目ぼれした伯爵が、フィガロの機転でロジーナ救出大作戦に向かうドタバタコメディ。この恋の行方はさてどうなりますか、それは見て聴いてのお楽しみ。軽快なロッシーニの音楽に包まれ時を忘れて舞台に引き込まれる体験、見終わったときには立派なオペラ・ファンになっているでしょう。
大田文化の森運営協議会の人気企画なので満席が予想されます。お早めに申し込みをどうぞ。
会 場/大田文化の森ホール 入場料/1,500円
問合先/大田文化の森運営協議会 03-3772-0770 応募方法は同封のチラシをご覧ください。
ascaサロンコンサート 〜このまちの響きあい~
2か月に一度開催されるascaサロンコンサート、25年度も6回の開催が承認されました。毎回大勢のお客さまにご来場いただき感謝申し上げます。これからも魅力的なプログラムをご用意して会員のみなさまのご来場をお待ちしています。
第6回 8/23(土)14:00開演 五味田恵理子と仲間たちⅡ
第6回を迎える8月のコンサートは、ピアノ五味田恵理子さんとハイドンオケ有志のメンバーによるピアノ独奏と室内楽による演奏会です。演奏者の表現力を目の前で体感できるのがascaサロコンの魅力です。
申し込み受付中
第7回 9/27(土)13:30開演 オペラ・アルモニーアスペシャル企画
第一部 芸術の秋ガラコンサート/第二部 ロッシーニ作曲「セヴィリアの理髪師」レクチャーコンサート
大田文化の森での「セヴィリアの理髪師」公演を前に、物語のさわりと聞きどころを懇切丁寧に解説してくれるレクチャーコンサート。これを聞いておくとオペラの名作を100倍楽しむことができるようになります! ガラコンサートもお客さまのまさに目の前で歌手が歌う…その迫力を体験してみてください。申し込み受け付けは8月24日からです(いつもより早い時間に開演しますのでご注意ください)。
**********************************************************************************
asca homepage トップページに戻る