特定非営利活動法人大田まちづくり芸術支援協会

 

わくわく文化のまちづくり asca  は大田区で地域メセナ活動に取り組むNPOです


      オペラ・アルモニーア公演「セビリアの理髪師」 10月25日(土)
      蒲田東口おいしい道計画 おいしい道2025 10月24日(金)~26日(日)
      大田区ハイドン室内管弦楽団演奏会 ブラームス ヴァイオリン協奏曲他 11月1日(土)
      サウンド・アンビションコンサート in 大田 vol Ⅸ 11月2日(日)
      第36回MOA美術館大田児童作品展 11月7日(金)~9日(日)
      クラウン少女合唱団 コンサート2025 11月23日(日・祝)


第8回ascaサロンコンサート クリスマス プロムナード コンサート     12月 6日(土)
第9回ascaサロンコンサート Pacificmodern & 大田ジュニアストリングス  2月22日(土)

ascaサロンコンサートのご案内と申し込みページはこちら

   

asca2025年度総会の  理事長あいさつ  を載せましたのでご覧ください
asca会員のみなさまへの情報は まちとあーと10月号  
をご覧ください
asca2024年度の活動をまとめた報告書( pdf4427Kb )をご覧ください 





~オペラを身近な楽しみに オペラ・アルモニーア公演~
ロッシーニ「セヴィリァの理髪師」日本語字幕付き全2幕

気軽にオペラ公演を楽しんでもらいたいと大田区を中心に活動を続けているオペラ・アルモニーアの皆さん、昨年の「喜歌劇こうもり」に引き続き今回は喜劇オペラの最高傑作といわれるロッシーニ作曲「セヴィリアの理髪師」を上演します。町の何でも屋フィガロが、アルマヴィーヴァ伯爵と美女ロジーナの恋の成就のために奮闘するドタバタコメディ。軽快なロッシーニの音楽に包まれ時を忘れて舞台に引き込まれる体験、見終わったときには立派なオペラ・ファンになっているでしょう。申し込み方法はこちら。大田文化の森運営協議会の人気企画なので満席が予想されます。9月1日申し込み締め切りで応募多数のときは抽選です。

トップに戻る





蒲田東口おいしい道計画 おいしい道2025
みんなの道路、どう使う? / 蒲田の街を五感で味わう社会実験

街路空間を通したエリアマネジメント活動の一環として、「さかさ川通り」で行うイベントです。会場となる道路には地域の人気飲食店のテントや、キッチンカーなどが立ち並び、居酒屋、バー、イタリアンなど幅広いジャンルのフード&ドリンクをご堪能いただけます。また、公共空間のあり方を多方面から考えるプログラムとして都市を主題に活動する美術家・トモトシ、「光」をつかった表現活動を行うユニット「Quasar」を迎え、「日常とは異なる道路空間」での体験へ誘います。

トップに戻る





~ 大田区ハイドン室内管弦楽団第72回定期演奏会 ~
吉原葉子独奏ブラームスヴァイオリン協奏曲/ベートーヴェン交響曲第8番

大田区アマチュアオーケストラの祭典は大田区文化振興協会が地域のアマチュア・オケに演奏の場を提供しようと毎年秋に開催しています。ハイドン・オケは貴重なこの機会を秋季定期演奏会の場にしています。今回は、コンサートミストレスとして20年にわたって楽団を率いておられる吉原葉子さんが独奏者として登場、団員一同の絶大な信頼の受けてブラームス・ヴァイオリン協奏曲を演奏します。指揮者の井上博文さんとはたびたびの協演でぴったりと息の合った仲、素晴らしい演奏になると期待がふくらみます。

トップに戻る





~ つなげようハーモニーの「わ」 ~
サウンド・アンビション コンサート in 大田 vol

指揮者高橋保則さんが率いる合唱団サウンド・アンビション、音楽で街づくり人づくりを目指し活発な演奏活動を続けてこられました。いつも多彩なゲストとのコラボレーションで楽しい演奏を聴かせてくれますが、9回目となる今回は新日本フィルハーモニー交響楽団なでしこアンサンブルとの共演、プログラムもオリジナル合唱曲から定番曲まで幅広くバラエティーに富んだラインナップです。さぁ、サウンド・アンビションのハーモニーの「わ」が大田のまちをつなぎます! みなさまもご一緒に声をあわせて「わ」を大きくしてください。

トップに戻る





第36回MOA美術館大田児童作品展
~ 美の心と表現力を育てる ~

MOA美術館創設者の岡田茂吉氏は「美」はだれのこころのうちにもある、そして社会を豊かにしていく力があると考え「芸術による人づくり」を提唱しました。その精神を引き継いでの「MOA美術館児童作品展」は日本全国からの小学生の絵画と書写作品が集まる一大美術展です。その入り口となる大田児童作品展、区内にお住いの小学一年生から六年生までの力作が展示されます。11月9日には表彰式が行われasca賞も贈られます。どうぞ会場にお越しいただき、子どもたちのこころとその個性あふれる表現力に拍手を贈ってください。

トップに戻る





~ うたいながらおおきくなれ ~
クラウン少女合唱団 Concert 2025

第56回を迎えるクラウン少女合唱団定期コンサート。「日本のよき童謡を継承していくこと、そして新しい合唱文化を広げていくこと、音楽を通じ世界の平和を願いつつこれからもクラウンらしく努力してまいります」との言葉が添えられています。やわらかく包み込まれるような“クラウンサウンド”、その歌声はしっかりとした基礎に加えて、「こころ」を表現するための日々の練習で感性を磨きあげてきた成果です。うたいながらおおきくなれ…歌と共に成長するこどもたち、堂々とした歌声を披露するクラウンメンバーの皆さんの輝く笑顔に大きな拍手を送ってください。

トップに戻る



大田まちづくり芸術支援協会事務局 〒144-0051  大田区西蒲田 7-18-4  TEL&FAX  03-3731-4126  Email  asca-office92@nifty.com

 

triton_ryushiC.htmlへのリンク